肢体中学部1年 餅つきの準備①
生活単元学習の授業を使い、餅つきをやります.
クラスの友達と分担作業で協力し合い、もち米を洗米するところからのスタート!
1日目は、4つの作業をやりました。
①近くの先生と一緒に計量カップで米を入れる。
②もち米を洗う。
もち米の感触を手で触れて感じていました。
③2つのザルに入った米を1つにする。
④もち米を水に浸す。といった感じで協力しあえていました。
2人とも「餅(もち)」を作るという目標に向かって、1日目の4つの作業、頑張りました~。
もち米を水に浸して、明日は杵と臼を使い、ぺったんこ~と。楽しみですね。