所沢おおぞらの行事

2022年12月の記事一覧

12月22日(木)の給食はクリスマスメニューでした!

冬休み前、今年最後の給食はクリスマスメニューでした。

・デニッシュペストリー ・牛乳 ・モミの木型ハンバーグ 

・野菜サラダ ・クリームシチュー ・サンタさんのチョコケーキ

  

夏休みにいただいたリクエストメニューに「ケーキ」という声が多くあり、

中でも「チョコケーキ」のリクエストが非常に多かったです。

そして、今回クリスマスの機会に提供しました!大変お待たせしました!

いつも以上に笑顔の多い給食時間となりました。

子どもたちのところにもサンタが来てくれたようです♪

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

  

少し前になるのですが、

11月21日(月)~11月25日(金)の期間に、所沢おおぞら食育週間を実施しました。

その日に使用されている食材を3色食品群に分けて表にしたものを給食室前に掲示しました。

写真は11月21日(月)のものです。

 

2022年の給食が終わりました。今年もありがとうございました。

来年1月の給食開始は、11日(水)となっています。

みなさん、よいお年をお迎えください。

12月22日(木) は冬至

朝から冷たい雨が降っていました。

 

久々の雨に、教室の湿度も乾燥せず潤っていました。

そして、今年最後の給食は、クリスマスメニューでした。

 

給食を食べ終えた頃には、晴れてきました!

 

肢体不自由部の中学部1年生は、午後の自立活動の時間を使って、「足湯」をやりました。

 クラスのほかのお友達はお休みでしたが、みんなの分も体験して貰いました!

 

今日は、冬至ということもあり、「ゆず」を入れて、「ゆず湯」をしました。

昔から「ゆず湯」に入ると「1年間、風邪をひかない」と言われているように、身体を温めました。

 

この「ゆず」、埼玉県毛呂山町のブランド「桂木ゆず」を使った柚子なんです。

休日に、毛呂山町へ行って調達してきました!

食べるのも良いですが、足湯で生徒には感じて貰いました。

 

本物の「柚子」の香りや味を感じて貰えるのは良いですね!

「ゆず」に顔を近づけて、香りを感じていました。

 

「足湯」で温まり、ポカポカ気分だったようです。

 

 

 

 

 

中富郵便局にて作品の展示が行われました!

いつもお世話になっている中富郵便局で、本校の美術作品や作業班の作品が展示されました。ステンドグラスの窓を挟んで、可愛らしい「はらぺこあおむし」の作品や、おいしそうなポテトなどの食べ物、作業班の作品など、色鮮やかに展示されました。局長さんや利用者さんからも好評をいただきました。

 

   

所沢中央高校交流会

所沢中央高校のダンス部の皆さんと楽しい交流会を行いました。ダンス部のキビキビとしたダンスに始まり、振り付けを覚えて、みんなでミッキーダンスを踊りました。リレーやおおぞらダンスを踊って、最後に作業班の製品をプレゼントしました。所沢中央高校の皆さん、ぜひまた来年も待っています。